RECRUIT 採用情報
エンジニア
Y.N
2014年入社
大学卒業後新卒で入社、もともとは大学でプログラミングを専攻しておりインフラ自体は未経験でした。
入社後はインフラエンジニアとして業務をこなしています。
INTERVIEW
01
現在の仕事について教えてください
サーバ構築、リソース管理の業務を行っております。
サーバ構築はそのままの意味ですが、現場によっては仮想環境なのか物理サーバだったりなど多少の違いはありますが、OSをインストールして設定をカスタマイズして提供します。リソース管理についてはIPや仮想環境なら割り当てるディスク容量CPU、などの資源を管理します。その他にも現場ごとに特殊な作業があったりするので、楽しいですよ。
INTERVIEW
02
インターノウスに入る前の仕事
大学在学中に薬局で4年間のアルバイト経験があります。仕事は品出し、レジ、商品のPRなどで一見ルーチンに見えますが、年数が上がるにつれてやることや意識することが変わっていきました。それは今の仕事にも言えることで、一つの仕事を長くやると、やはり新しく見えてくるものがあると思います。
INTERVIEW
03
現在の仕事のやりがい/厳しさ
想定していたことがうまくいくとすごくやりがいを感じます。うまくいかなくても即座にエラーを回避できるときにも「やった!」という達成感があります。厳しさはそれぞれのプロジェクトによって変わるかもしれませんが、現在の現場だと、リソースや、ドキュメント類の管理がやはり大変です。自分だけではなく部署全体で使用するものなので、しっかりと管理できてないと事故につながりますからね。
業種的なつらさは、日々新しいことに向かう姿勢ですね。仕事とは関係ない知識を付けとかないと、次の現場に向かった時に何もできないっといったことも起きますからね。
INTERVIEW
04
どんなエンジニアになりたいか
技術力がありつつ営業的な動きのできるエンジニアになりたいですね。お客様の要望には応えつつ次の新人に教えて行くためにも席を確保しなくてはならないので。もともと大学でもプログラミングを1年生に教える仕事として大学でしていたので、教えることや教育していくことにあこがれもあったので、エンジニアとして業務をこなしつつ皆さんに教えて行けるエンジニアになっていきたいですね。
INTERVIEW
05
社風は?どんな人と一緒に働きたいか、
どんな人がインターノウスに合うか
私が入社した時と変わらず自由な感じがあります。社員はいろいろなことを模索しながら進んでおり、意見があれば一緒に考えてくれるので、楽しいですよ。なので自分の意見がありぶつかってきてくれるような方と仕事をしたいですね。自分で動かしていきたい、変えていきたいと思う人だといいのですが、入る前からはわかることではないので、まずエンジニアってなにって方が合うのかと思います。社員も優しいので未経験で興味あるかたはぜひといったところです。